問81~100 精油のプロフィール(10種)
 
 
  
問81
- 光毒性に注意しなくてもいい精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ベルガモット 
 ②レモン
 ③レモングラス
 ④グレープフルーツ
問82
- 抽出部位の異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①オレンジスイート ②ユーカリ ③ゼラニウム ④ティートリー
問83
- 科名が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ペパーミント 
 ②ローズマリー
 ③ティートリー
 ④ラベンダー
問84
- 抽出部位が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ゼラニウム 
 ②ローズマリー
 ③ジュニパー
 ④ペパーミント
問85
- 精油について誤った文を次の中から1つ選びなさい。
- ①イランイランは花から精油を抽出する 
 ②ゼラニウムはフトモモ科である
 ③ジュニパーベリーはお酒ジンの香り付けに使われる
 ④オレンジスイートは光毒性はないといわれている
問86
- 科名が異なる組み合わせを次の中から1つ選びなさい。
- ①ローズマリー・ペパーミント 
 ②ティートリー・ユーカリ
 ③ラベンダー・ゼラニウム
 ④オレンジスイート・レモン
問87
- 圧搾法で製造する精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ラベンダー 
 ②ユーカリ
 ③ゼラニウム
 ④ベルガモット
問88
- 製造方法が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①オレンジスイート 
 ②ユーカリ
 ③ゼラニウム
 ④ローズマリー
問89
- ユーカリと抽出方法、抽出部位が同じ精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ローズマリー
 ②オレンジスイート
 ③レモン
 ④ラベンダー
問90
- 抽出部位が違う精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ユーカリ 
 ②ローズマリー
 ③ラベンダー
 ④ペパーミント
問91
- 精油と抽出部位の組み合わせで誤っているものを次の中から1つ選びなさい。
- ①ペパーミント:葉 
 ②ローズマリー:花
 ③ラベンダー:葉と花
 ④イランイラン:花
問92
- 精油と抽出方法の組み合わせで誤っているものを次の中から1つ選びなさい。
- ①ユーカリ:水蒸気蒸留法 
 ②イランイラン:水蒸気蒸留法
 ③レモン:圧搾法
 ④ジュニパーベリー:圧搾法
問93
- イランイラン精油の抽出方法を次の中から1つ選びなさい。
- ①圧搾法 
 ②水蒸気蒸留法
 ③揮発性有機溶剤抽出法
 ④油脂吸着法
問94
- イランイランの抽出部位はどこか次の中から1つ選びなさい。
- ①果実 
 ②種
 ③花
 ④葉と花
問95
- イランイランは何科か次の中から1つ選びなさい。
- ①バンレンシ科 
 ②ヒノキ科
 ③シソ科
 ④フウロソウ科
問96
- イランイランの香りの特徴として正しいものはどれか。次の中から1つ選びなさい。
- ①柑橘系の香り 
 ②お茶の香り
 ③お酒のジン特有の香り
 ④とても強い香り
問97
- イランイランについて正しい説明はどれか。次の中から1つ選びなさい。
- ①低木で温かみのある香りである 
 ②花の中の花という意味を持っている
 ③シトロネロール、リナロールが主要成分である
 ④海のしずくという意味を持っている
問98
- イランイランと抽出方法が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
- ①ラベンダー 
 ②ローズマリー
 ③ジュニパーベリー
 ④オレンジスイート
問99
- イランイランについて誤った文を次の中から1つ選びなさい。
- ①イランイランの名は「花の中の花」の意味をもっている。 
 ②フィリピン、マダガスカル、コモロ、セイシェル、インドネシアが主な産地
 ③バンレイシ科の高木。花から水蒸気蒸留法で製造
 ④リナロール、ゲラニオール、酢酸ベンジル、安息香酸メチルが主成分。
問100
- ゼラニウムの抽出方法を次の中から1つ選びなさい。
- ①水蒸気蒸留法 
 ②圧搾法
 ③油脂吸着法
 ④芳香浴法










































