アロマテラピー検定2級 練習問題 問81~100(解答)

問81~100 精油のプロフィール(10種) (解答)



問81

名前にレモンと付くが、柑橘系ではなくイネ科である。

問82

身体運動のバランスを保つ中枢は、小脳である。

問83

ティートリーはフトモモ科メラルーカ属(Melaleuca)の常緑植物。その他はシソ科。

問84

ジュニパーの精油には、「実」だけから抽出したものと「実付き小枝」(葉も含む)から抽出したものとがある。

問85

ゼラニウムはフウロソウ科である。

問86

ラベンダーはシソ科、ゼラニウムはフウロソウ科である。

問87

ベルガモットの精油は、果皮から圧搾法により抽出する。

問88

オレンジスイートは圧搾法。

問89

抽出部位は葉、抽出方法は水蒸気蒸留法。

問90

ラベンダーの抽出部位は抽出部位葉と花である。

問91

ローズマリーの抽出部位は葉のみ。

問92

④は果実から抽出するが、水蒸気蒸留法を使う。

問93

イランイラン精油の抽出は、水蒸気蒸留法で行われる。

問94

イランイラン精油は花から抽出する。

問95

イランイランは、バンレイシ科イランイランノキ属。

問96

熱帯多雨林に咲き、深く強い香り。

問97

フィリピンのタガログ語で「花の中の花」という意味。

問98

オレンジスイートは圧搾法。他は水蒸気蒸留法を使う。

問99

リナロール、ゲラニオール、酢酸ベンジル、安息香酸メチルが主な成分。

問100

ゼラニウム精油は水蒸気蒸留法で抽出する。

⇒問題文

関連記事

  1. アロマテラピー検定1級 練習問題 問41~60
  2. アロマテラピー検定1級 練習問題 問201~220
  3. アロマテラピー検定2級 練習問題 問81~100
  4. アロマテラピー検定2級 練習問題 問281~300(解答)
  5. アロマテラピー検定1級 練習問題 問1~20(解答)
  6. アロマテラピー検定1級 練習問題 問101~120
  7. アロマテラピー検定1級 練習問題 問221~240
  8. アロマテラピー検定2級 練習問題 問281~300
0 0 votes
記事の評価レート
通知
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Oldest
Newest 最多投票数
Inline Feedbacks
View all comments

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

ハーブとは何か

ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に作用する経路アロマテラピーで精油(エッセンシャルオイル)を利用すれば、私たちはリ…

人気記事

  1. 用途別 ハーブ効能一覧
  2. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能
  3. 精油(エッセンシャルオイル)の抽出方法

記事ランキング

カテゴリー

おすすめ記事

PAGE TOP
0
質問やコメントをどうぞ!x