センテッドゼラニウム Geraniumu ~バラの芳香をデザートに~

利用部分葉花
利用法ハーブティー料理美容健康アロマテラピー混植
【学 名】Pelargonium odoratissimum
【分 類】フウロソウ科・テンジクアオイ属
【別 名】ニオイゼラニウム
【種 類】多年草
【草 丈】20cm~100cm
【原産地】アフリカ南部
【精油成分】テルペン系物質
  • センテッドゼラニウム1
  • センテッドゼラニウム2
  • センテッドゼラニウム3

センテッドゼラニウムの特徴

全草から強い芳香を放つ

センテッドゼラニウム写真センテッドゼラニウムはアフリカの喜望峰原産で、1632年にイギリスに入ってきました。1847年には、フランスの香水会社がこのハーブを使い始めています。

通称ニオイゼラニウムと言われますが、植物学的にはペラルゴニウムが正しいとされています。ペラルゴニウム属の仲間には、葉に香りを持つものが多くあります。

中でも香りがよく、香料や香辛料として使用するものを「センテッド・ゼラニウム(ニオイゼラニウム)」花を観賞する園芸用のものを「ゼラニウム」として区別しています。
レモンゼラニウム

センテッドゼラニウムは、もともと香料原料用として香料メーカーなどによって導入、改良開発されたものです。全草に芳香があり、荒地、低木の間、森のはずれなどに生えています。

仲間には、バラの香りのローズゼラニウムのほか、パイナップル、ミント、アップル、オレンジ、レモンやジンジャー、シナモンの香りなどを持った種類があります。

ストロベリーゼラニウム花の色も、ピンクの濃淡を基本に濃紅から白まで、小輪がたくさん咲くものから大きさもかなり大きな大輪のもの、班入り葉や縮み葉のものなど、観賞用としても人気がある種類も出てきています。

お菓子にデザートに

ローズゼラニウムの花ローズゼラニウムやレモンゼラニウムの花は、デザートの飾りやサラダに散らし、葉はお菓子に焼きこんだりして利用します。

また、ハーブバスやフェイシャルサウナにも利用でき、肌を引き締め失神などにも効果があります。

抗菌、抗炎症作用

ローズゼラニウムの精油は、ローズ様でグリーン調の香りです。抗菌、抗炎症、皮膚弾力回復利用などがあり、美肌のための精油でもあります。

この精油は緩和鎮静剤で、神経痛に対して使うことができ、ことに原因が肉体的なものより神経的なものにあると思われる痛みに用いられます。

鎮痛・癒傷・消毒剤として、火傷にすばらしい薬となりますし、また創傷とさまざまなタイプの潰瘍に対する有効性には定評があります。

神経系統へのゼラニウムの作用には、かなり著しいものがあります。これはベルガモットのように、鎮静させるとともに高揚させる効果です。 センテッドゼラニウムのエッセンシャルオイルバジリコ・ローズマリーと同じように、ゼラニウムも副腎皮質を刺激する薬剤になります。

副腎皮質から出るホルモン類は、体の働きを調整し、バランスを取る性質を持つホルモンです。

このホルモン類には性ホルモンも含まれますので、更年期にしばしば起こるアンドロゲン・エストロゲン双方の分泌不全に対して、そのバランスを回復させるために用いることができます

美肌効果をスキンケアに

ローズゼラニウムの花乾燥性湿疹・火傷・帯状疱疹・シラミ症を含むさまざまなタイプの皮膚病に有益です。

スキンケアにも非常に大きな価値をあらわし、ほとんど肌質を問わず用いることができます。

センテッドゼラニウムは、クレンジング効果・リフレッシュ効果・収れん効果を発揮し、皮膚の緩和なトニックになります。

蚊取りとして販売されることも

蚊よけ草、蚊香龍

ゼラニウム油はテルペン系物質を含んでいますので、殺虫剤になります。そのため、蚊やりとしても最適です。

お店などでは、蚊よけ草、蚊香龍(かこうろん)などといった名前で販売されることも多々あります。時期的には毎年5~6月頃から秋にかけて出回り、蚊を寄せ付けにくくなるとともに香りも楽しめます。

センテッドゼラニウムの育て方

センテッドゼラニウム年間表

高温多湿と雪に注意

水はけのよい栄養豊富な土に植えつけ、十分に日を当てて管理すると元気に育ちます。茎は木質化して木の幹のようになります

夏の高温多湿時は乾燥気味に、冬は雪が降り積もると枯れてしまうことが多いので、鉢植えにして室内に入れると良いでしょう。

生育が早く強健で、非常に育てやすい

生育が早く、根が鉢の中いっぱいに回ることがあるので、一年に一回をメドに鉢も一回り大きいものにしたほうが良いです。

夏の間に茎を5~10cmくらい切り取って、赤玉土などを使って挿し木にするとたやすく定着します。種子ができると株が弱くなることがあるので、こまめに花柄を摘み取ります

上述したように高温多湿と雪に注意すれば、それほど虫が付かないためハーブの中でも育てやすい部類に入ります。

関連記事

  1. サフラワー Safflower ~鮮やかな染料に~
  2. サントリナ Santolina ~防虫効果でポプリに最適~
  3. ソレル Sorrel ~スイバ、レモンのように酸味が強い~
  4. セントジョーンズワート St. John’s wor…
  5. ステビア Stevia ~砂糖の約300倍の甘さがあります~
  6. サフラン Saffron ~ハーブの中でもとりわけ高価~
  7. シソ(紫蘇) Shiso ~料理の薬味で使っている、日本のハーブ…
  8. ジャスミン Jasmine ~甘い香りを漂よわせる白い花~
0 0 votes
記事の評価レート
通知
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Oldest
Newest 最多投票数
Inline Feedbacks
View all comments

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

ハーブとは何か

ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に作用する経路アロマテラピーで精油(エッセンシャルオイル)を利用すれば、私たちはリ…

人気記事

  1. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能
  2. 精油(エッセンシャルオイル)の抽出方法
  3. (公社) 日本アロマ環境協会アロマテラピー検定

記事ランキング

カテゴリー

おすすめ記事

PAGE TOP
0
質問やコメントをどうぞ!x