アロマテラピー検定2級 練習問題 問121~140

問121~140 精油のプロフィール(10種)



問121

ジュニパーベリーについて誤った文を次の中から1つ選びなさい。
①ヒノキ科の低木
②発汗、利尿、毒素排出する作用。新陳代謝を促す
③主な成分はαーピネン、カンフェン、サビネン、テルピネンー4-オール
④お酒の「バーボン」の香り付けに使われる。

問122

ティートリーの抽出方法を次の中から1つ選びなさい。
①揮発性有機溶剤抽出法
②油脂吸着法
③圧搾法
④水蒸気蒸留法

問123

ティートリーの抽出部位を次の中から1つ選びなさい。
①花
②茎
③葉
④花と葉

問124

ティートリーは何科か次の中から1つ選びなさい。
①フトモモ科
②ヒノキ科
③バンレイシ科
④シソ科

問125

ティートリーの主な成分を次の中から1つ選びなさい。
①リナロール、ゲラニオール、酢酸ベンジル、安息香酸メチル
②テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、1,8シネオール
③リモネン、リナロール、シトラール
④シトロネロール、ゲラニオール、リナロール

問126

ティートリーについて誤った説明を次の中から1つ選びなさい。
①強い殺菌力と抗菌作用。皮膚の消毒、化膿止め、免疫力を高め、感染症の初期症状・予防になる
②オーストラリア先住民族が傷薬として用いた
③お茶に入れて飲むとよい
④リフレッシュ

問127

ティートリーと製造方法が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
①レモン
②ジュニパベリー
③ラベンダー
④ゼラニウム

問128

ティートリーについて誤った文を次の中から1つ選びなさい。
①フトモモ科の低木
②オーストラリア、ジンバブエが主な産地
③主な成分は酢酸リナリル、リナロール、ラバンジュロール
④強い殺菌力を持ち、オーストラリアの先住民族が古くから傷薬に使っていた。

問129

ティートリーと抽出部位が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
①ローズマリー
②ラベンダー
③ペパーミント
④ゼラニウム

問130

ペパーミントの抽出方法を次の中から1つ選びなさい。
①水蒸気蒸留法
②揮発性有機溶剤抽出法
③油脂吸着法
④圧搾法

問131

ペパーミントの抽出部位を次の中から1つ選びなさい。
①根
②花
③葉
④種子

問132

ペパーミントの原産地の例として正しい組み合わせはどれか。
①オーストラリア、ジンバブエ
②ハンガリー、フランス、イタリア、カナダ、クロアチア
③フィリピン、マダガスカル、コモロ、セイシェル、インドネシア
④アメリカ、イギリス、オーストラリア、イタリア、フランス、インド、中国、スペイン、ブラジル

問133

ペパーミントについて誤った文を次の中から1つ選びなさい。
①優れたリフレッシュ効果をもち、ストレスや神経疲労を和らげ眠気を抑える
②皮膚刺激はない
③ウォーターミントとスペアミントの自然交配種といわれている
④蚊やハエの虫よけに用いられる。

問134

ペパーミントの主な成分を次の中から1つ選びなさい。
①リモネン、リナロール、シトラール
②テルピネン-4-オール、r-テルピネン、1,8シネオール
③リナロール、ゲラニオール、酢酸ベンジル、安息香酸メチル
④L-メントール、L-メントン、1,8シネオール、イソメントン

問135

ペパーミントの主な産地を次の中から1つ選びなさい。
①フランス、仏領ユニオン島、スペイン、モロッコ、エジプト
②アメリカ、イギリス、オーストラリア、イタリア
③オーストラリア、スペイン、中国、南アフリカ、ポルトガル
④フランス、イギリス、イタリア、ブルガリア、日本

問136

ペパーミントについて誤った説明を次の中から1つ選びなさい。
①リフレッシュ、精神疲労・眠気をとる
②吐き気、乗り物酔いなど胃腸系の不調にきく
③時差ボケ、頭痛、花粉症、鼻詰まりにきく
④肌を引きしめる収れん作用と潤いのモイスチャー効果

問137

ぺパーミントと科名が異なる精油を次の中から1つ選びなさい。
①ラベンダー
②ローズマリー
③ユーカリ
④クラリセージ

問138

ペパーミントについて誤った文を次の中から1つ選びなさい。
①胃腸系の不調に効果がある
②ミント(ハッカ)の仲間
③シソ科の多年草。葉から抽出
④皮膚の再生に有効な成分が豊富なので肌に塗ると良い

問139

ユーカリの抽出部位を次の中から1つ選びなさい。
①葉
②葉と花
③根
④果実

問140

ユーカリの主な成分を次の中から1つ選びなさい。
①1,8シネオール、r-ピネン
②リナロール、ゲラニオール
③リナロール、シトラール
④酢酸ベンジル、安息香酸メチル

⇒解答と解説

関連記事

  1. アロマテラピー検定2級 練習問題 問261~280
  2. アロマテラピー検定1級 練習問題 問1~20(解答)
  3. アロマテラピー検定2級 練習問題 問121~140(解答)
  4. アロマテラピー検定1級 練習問題 問201~220(解答)
  5. アロマテラピー検定2級 練習問題 問141~160
  6. アロマテラピー検定1級 練習問題 問321~335(解答)
  7. アロマテラピー検定2級 練習問題 問61~80
  8. アロマテラピー検定2級 練習問題 問181~200
0 0 votes
記事の評価レート
通知
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Oldest
Newest 最多投票数
Inline Feedbacks
View all comments

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

ハーブとは何か

ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に作用する経路アロマテラピーで精油(エッセンシャルオイル)を利用すれば、私たちはリ…

人気記事

  1. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能
  2. (公社) 日本アロマ環境協会アロマテラピー検定
  3. 精油(エッセンシャルオイル)の抽出方法

記事ランキング

カテゴリー

おすすめ記事

  1. ハーブ 効果一覧
PAGE TOP
0
質問やコメントをどうぞ!x